正月を迎える心

こころ新たに初詣

お正月は、盆とならぶ、日本人最大の年中行事、こころ新たに、初心にかえ

る日でもあります。初詣は菩提寺にも参りたい物です。正月は、年の始まり、

節目の日、としてもっとも重要な日である。新しい年に、初めて寺院や寺社

にお参りする事を初詣と呼ぶ。初詣をするようになったのは江戸時代の神仏

習合からで、昔は「恵方参り」と呼び、その年の縁起の良い方角の寺にお参

りして、一年の幸福を願っていた。ところで、この正月、本来は「年籠り」

に起源をもつ行事とされている。年籠りとは、一家の代表者が、大晦日の夜

から元旦の朝にかけ、村の氏神に籠り先祖の霊、年玉(年魂)を迎えたので

ある。お正月のお年玉の語源も年の魂の事とされている。現在でも、除夜詣

とか年越詣といって、大晦日の夜に参詣、ひき続き元旦に参拝する初詣の方

法がある。