春のお彼岸

お彼岸は日本独自の仏教行事

春分の日、秋分の日をはさんだ前後一週間を彼岸と言い、仏道の実践週間の

日とされている。彼岸は正しくは彼岸会といい、インドにも中国にもない、

日本独自の行事。聖徳太子のころから始まったという歴史の古い行事だ彼岸

の時期には、先祖を供養するなど仏道に励む。彼岸とは、サンスクリット語

(昔のインドの言葉)のパーラミッター(波羅密多)の漢訳であり、到彼岸

を意味する。到彼岸とは、彼岸に到るで、悟りの世界である彼岸へ渡ること

を意味している。なぜこの時期に行われるのか。春分・秋分の日は昼夜の長

さが同じである。したがって仏教の「中道」の教えにかなうとか。この日は、

太陽が真西に沈むため、西方極楽浄土の信仰と結びついたとかの説がある。

彼岸は重要な仏教行事の一つである。ご先祖の墓参りはもちろん。この機会

に仏道に精進したいものである。